菊陽町図書館のミッションとビジョン
○ミッション
図書館は、文化のシンボル、情報の発信源で町民の学習と憩いの場であり、幼児から高齢者まで誰でも気軽に使える施設です。
○ビジョン
図書館は、多様な情報を収集、提供することで町民の「学び 暮らし 仕事」を支えます。
ホールは、新たな文化を創造・発信し、「する みる 支える」人たちが喜びや感動を共有できるステージづくりをサポートします。
図書館及びホールは、子どもから高齢者まで誰でも気軽に利用できるコミュニティを目指します。さらに施設の可能性を十分に活かすことで、町民の豊かな心を育み、まちづくりの拠点となります。
開館
平成15(2003)年10月19日
施設の概要
○構造 鉄筋コンクリート造 地上2階
最高の高さ17.9m、児童コーナー 9m、開架書架部 6.5m
○面積
敷地面積 | 10,593㎡ | |
建築延面積 | 3,966㎡ | |
延床面積 | 3,627㎡ | |
内 訳 | 図書館 | 1,858㎡ | (視聴覚室、開架・閉架、展示室、事務室) |
図書館ホール | 1,388㎡ | (ホワイエ、客席、親子室、楽屋、管理室) |
共用部分 | 286㎡ | (ロビー、トイレ) |
屋外施設 | 95㎡ | (駐輪場、受水槽) |
○図書館概要
収蔵可能冊数18万冊(開架10万冊、閉架8万冊)
視聴覚室(40席)、AVコーナー、授乳室、おはなしのへや、展示室「少女雑誌の部屋」
席数 開架部 140席、畳コーナー23畳(おはなしのへやを含む)
社会人ルーム 7席、グループ学習室 12席、屋外席 12席
パソコン専用席 5席(平成23年度から)
○図書館ホール概要
客席500席(電動式可動椅子480席、可搬椅子20席)
客席を収納すると、19m×21mの平土間として使用でき、200人の大会議や展示会、レセプション会場としても使用可能
○共用部分概要
ロビー 長いす2脚、光庭(屋外席)12席
○駐車場 駐車台数 250台、駐輪場台数 約50台
○総事業費 1,854,369千円
財源内訳 | 国庫補助金 | 9,655千円 |
県補助金 | 666千円 |
その他特定財源 | 6,982千円 |
地方債 | 1,324,600千円 |
主な支出 | 用地費 | 100,033千円 |
工事費 | 1,420,850千円 |
設計管理委託料 | 57,540千円 |
備品購入費 | 144,588千円 |
図書購入費 | 85,686千円 |
消耗品費 | 14,573千円 |